2月定例研修会
2023/02/20
令和4年度2月定例研修会「君に届け!胸熱SNS」が、令和5年2月20(月)、高知商工会館で開催されました。
近年社会にすっかり定着したSNSは、私たちの生活の中心になりつつあり、ビジネスにおいても「SNS運用」が重要視されていることもあり、新星委員会独自で取材・検証を行い得た知識をもとに、様々な業種における胸を熱くするようなSNSの効果的な活用法や成功例を紹介ました。
SNSならではの特徴を知り理解を深めることで、今後企業価値を高めるマーケティングやブランディング、リクルーティング等の手段の一つに、SNSを取り入れるきっかけになったと思います。
担当の新星委員会の皆様、おつかれさまでした。
1月新春例会「新春雑感」
2023/01/23
令和4年度1月新春例会「新春雑感」が、令和5年1月23日(月)、土佐御苑で開催されました。
1月新春例会では西山会頭はじめ、副会頭の皆様より年頭にあたっての雑感を拝聴し、今後の商工業、経済情勢の展望を見据え、自社の事業に活かす機会になりました。
また令和4年度入会の新入会員も自社の紹介・挨拶をし交流することができました。
担当の魂のビジネス委員会の皆様、おつかれさまでした。
臨時会員総会
2022/12/19
令和4年度臨時会員総会が、令和4年12月19日(月)、城西館で開催されました。
議案として、「令和 4 年度 高知商工会議所青年部特別会計予算 補正予算(案)について」、「令和 5 年度 特別年会費徴収(案)について」、「令和 5 年度 高知商工会議所青年部理事・監事候補(案)について」の3議案が出され、満場一致ので承認されました。
その後、3年ぶりとなる現役会員とOBさんとの懇親会では、ご参加いただいた皆様とともに今年一年の労をねぎらい、親睦を深めることができました。
次年度はこの日選任されたメンバーで、全国会長研修会に向けてさらに積極的な活動を行ってまいります。
担当の総務広報委員会の皆様、おつかれさまでした。
Yランドリーグ全国ソフトボール大会(高知大会)
2022/12/17
Yランドリーグ全国ソフトボール大会(高知大会)が、令和4年12月17(土)、高知県立春野運動公園で開催されました。
日本全国のブロック、県連、単会のさらなる交流と親睦を深めることを目的とし 、ソフトボール大会及び表彰式を兼ねた懇親会を行いました。
当日はあいにくの雨天の為、屋内でのドッチボールとなりましたが、希望チームでのソフトボールも数試合行うことができました。寒い中での開催でしたがどの単会も盛り上がり、白熱した試合が繰り広げられました。お越し頂きました他単会の皆様、担当の魂のビジネス委員会の皆様、おつかれさまでした。
11月定例研修会
2022/11/21
11月定例研修会「次代へ繋ぐ政策提言〜提言活動への道標〜」が、令和4年11月21(月)、高知商工会館で開催されました。
政策提言推進委員会は7月定例研修会での高知YEGと行政職員等との意見交換結果を踏まえ、8月に高知商工会議所経済政策委員会へ政策提言書を提出し、10 月の高知商工会議所議員大会で政策提言書が決議されました。
それを踏まえて、第一部では当委員会の活動を振り返り、政策提言の基本手法を動画マニュアルなどを用いて紹介しました。
第二部では、当会に先行して政策提言活動をしている他単会のメンバーをお招きし、提言書の取組が実際に成功した事例や他単会での提言活動等をご紹介いただき、政策提言の効果等を学びました。
第三部では、当委員会メンバーと他単会メンバーがパネルディスカッションをし、政策提言の必要性ややりがい等について意見交換を行い、継続的に政策提言活動をすることの意義を学ぶことができました。
お越し頂きました他単会の皆様、担当の政策提言推進委員会の皆様、おつかれさまでした。
10月定例研修会
2022/10/17
10月定例研修会 「現役・OB 交流会 鍋の鉄人〜その一杯に YEG の情熱を込めて〜」が、令和4年10月17日(月)、城西館で開催されました。
定例研修会では、懇親会をベースとしてOB会員との交流事業を行うことになりました。
近年コロナ禍の影響で交流機会も制限されていたYEGにおいて現役会員、OB会員との交流における一つの話題として、感染対策も万全に行い現役会員考案の鍋料理を提供しました。
これからの季節、食べる機会も多くなる各鍋料理は参加者の投票で、人気鍋を決定するなどOB会員との歓談をより深いものにすることができました。
総勢170名近くが参加した定例研修会は、交流の大切さの再確認と共に、令和5年度に高知で開催される全国会長研修会のPRも行い充実した時間が流れていました。
担当のみらい交流委員会の皆様、OB会員の皆様おつかれさまでした。
9月定例研修会
2022/09/22
9月定例研修会 「ビジネスを成功させるには〜そのために必要な思考と行動を学ぶ〜」が、令和4年9月20日(月)、高知商工会館で開催されました。
井上ワイナリー株式会社 代表取締役の井上 孝志様を講師にお招きし、実体験を基に「ビジネスに大切な視点と思考の転換について」ご講演いただきました。
第一部の講演に続き、第二部は委員会メンバーとの対談でビジネスの軸になるものは何か、社内での価値観の共有の仕方などを掘り下げていき具体的な「夢」について考え、これからのビジネス展開に向けた明確な目標を立て、最後に行動することの重要さを学びました。
新規事業や更なる企業発展につながるビジネススキルを身に付ける気づきになる定例研修会となりました。
担当の魂のビジネス委員会の皆様、おつかれさまでした。
8月定例研修会
2022/08/22
8月定例研修会 「温故知新~過去の事業からみえるもの~ 」が、令和4年8月22日(月)、高知商工会館で開催されました。
ここ数年大きく会員が入れ替わる今、共通の情熱を持ってYEG 活動をするための答えが過去行われてきた委員会事業を振り返る事と考え、事業の成り立ち、想い、成果等を調べ、発表することで新たな気づきを得ることを目的としました。
当日は、第一部では三班にわかれて新入会員が当時の理事の元へ取材に行き、事業の構築の仕方、成功事例などについて話を聞き、感じたこと学んだことを発表。
第二部 は、平成30年度ストロング組織委員会で委員長として
「人財の雇用と定着に関する研修会」を担当した久保潔先輩による 講演 を行いました。
直近3年以内の入会者が過半数になっている現在の高知YEGにとって、過去の事業を通じてYEGの組織・意義への理解を深化できる有意義な定例研修会となりました。
講師の久保先輩、担当の新星委員会の皆様、おつかれさまでした。
2022よさこい鳴子踊り特別演舞
2022/08/13
2022よさこい鳴子踊り特別演舞が令和4年8月10日(水)11日(木)に開催されました。
三年ぶりのよさこいとなった本年、高知YEGは高知駅前演舞場にて設営、運営の主幹として踊り子さんはじめ観客の皆さんが安全で楽しい時間をすごしてもらえるよう2日間全力でサポートしました!
各出場チームの演舞は勿論、一般参加者によるよさこい正調踊りの体験、そして毎年中央公園ステージで開催される「みんなでよさこい演舞」を今年は特別に駅前演舞場にて行いました。またフードブースの出店など駅前演舞場を全ての関係者の方により良い空間にできるように尽力しました。
担当の祭SAIKO委員会の皆さまはじめ、来場していただいた踊り子、観客、ゲストの他、スポンサーの皆様、実行委員の方々、協力していただいたYEGメンバーの皆さん本当にありがとうございました!
第11代目実行委員長として高知駅前演舞場にその名を刻んだ、祭SAIKO委員会の山本委員長、大変お疲れ様でした!
7月分科会
2022/07/28
7月分科会「実体験から学ぶ〜事業展開のために必要な事〜」が、令和4年7月28日(木)、高知商工会館で開催されました。
池本 自歩 様と小島 尚 様を講師としてお招きし、自社の強みをどのようにブラッシュアップし更なる事業展開へ繋げていったのか、またそのための考え方について各テーマを基にご講演いただきました。
第一部では、有限会社 やまさき料理店のばかたれ製造責任者 池本 自歩 様に「商品コンセプトの創り方と大切なこと」をテーマに「ばかたれ」の生まれた経緯や、これまでの商品が認知されるまでのお話を伺いました。
2部では株式会社 高知大丸 代表取締役社長の小島 尚 様に「時代の流れに沿った経営戦略について」として高知大丸の大幅リニューアルについて、そしてこれからの百貨店の在り方についてお話いただきました。
3部ではこれまでのお話を元に、講師・委員会メンバーとの対談がとられより深い部分まで、ブランディングについて学ぶことができました。
講師の方々、担当の魂のビジネス委員会の皆様、おつかれさまでした。
New
Edit
-
Topics Board
-