2021/11/25
■入会のきっかけ入会したのは30歳です。人脈づくりのため入会しました。当時に専務をされておられました下元先輩に来社いただき、説明を受け、入会を決意しました。■青年部の印象志が高い人が多く、一つの事業に対する熱量がすごい!いろいろな業種の人と関わることができ、知識の幅を広げることができる。■自社PRあいほん屋というiPhone、iPad関連に特化した店舗を構えております。ケースなどのアクセサリーから中古iPhoneの販売、買取なども行っております。また、OA品、主にリサイクルトナーを官公庁メインに卸しております。■最後の一言たくさんの方にお世話になり、卒業年度を迎えることができました。終盤は、諸事情により定例会や委員会にあまり出席できませんでした。自分なりに先輩方から学んだことを後輩に伝えることができず、少し心残りとなりました。一言申し上げるとすれば、現役会員の皆さんには可能な限り会やイベントに参加してほしい。その中で新しい出会いや経験、人生の財産がきっと生まれるはずです。15年間、本当にありがとうございました。
■入会のきっかけ兄(川北 恭弘)が卒業になり私が引き続き会員となり、また、人脈も増やしたいとの思いもあり入会させて頂きました。■青年部の印象アットホーム■自社PR創業、明治18年、今年で136年を迎える事が出来ました。今年の6月にはデジタルコンテンツ事業部を立ち上げ、印刷物+デジタル(ドローン、AR)を融合させた営業活動しております。弊社youtubeチャンネルも立ち上げドローン動画をアップしております。先日その中の動画が、テレビ制作会社の目に留まり、映像をお借りしたいと連絡があり、10秒くらいの映像でしたが「川北印刷株式会社 提供」とクレジット表記して頂きました。今後は、記念誌、社史などの上空からの記念撮影ができるようになりましたので、ドローン撮影から編集、印刷までトータルでお任せください。■最後の一言東京勤務の為なかなか出席出来ずお力になれませんでしたが、高知に戻りましたら、今後とも宜しくお願い致します。
■入会のきっかけ過去に当社からYEGに入会していた社員が、YEG活動で祭りなどの地域貢献をしていたのを以前より知っておりました。また、同年代のYEG会員を見て、「セコム高知の中だけで仕事をしていても井の中の蛙で成長しない」「勉強したい」と思い、岡本淳一会長の時に入会させていただきました。 ■青年部の印象 高知を代表する青年団。素晴らしい人材に恵まれ、これまでも大きな大会や、地元へ寄付する活動など様々な功績がございます。活動を通して、企業の発展や人脈形成、人間的な成長などが可能な魅力のある組織です。会社での失敗は許されませんが、YEGでは挑戦する気持ちを尊重し、アドバイスやフォロー体制が整っており、たとえ失敗してもしっかりと次に繋げていこうとする寛容さも持ち合わせております。経営や商売をしていく上で重要な経験ができる場でもあります。 また、大きな事業に向かっていく際の行動力やベクトルは他の団体には無いパワーを持っていたと感じます。 ■自社PR セキュリティ事業を全般として高知県下の企業からご家庭へ安心と安全を提供しております。 ■最後の一言 YEGに入会後、メンバーをまとめる役割を頂いた際、私はサラリーマンであるためか、経営者の方々のパワーに圧倒されました。時には厳しい意見も頂きましたが、次第にメンバーの方々がフォローしてくださるようになりました。この時の経験が、仕事以外にも活きています。新入会員の方は、ご自身の特性を活かしながら芯をもって、とにかく顔を出し、様々な経験をして頂きたいです。周りに認められ役割が増えると、鍛えられる場面がたくさんございますが、それが今後の人生に活きてきます。 私は11年間のYEG活動の中でも、よさこいに強い思いがあります。最後によさこいができなかったのは心残りですが、この思いを引き継いで頂きたいです。私は卒業してしまいますが、現役の皆さんにはYEG活動を通して、最高の人生経験を『全力』でして頂きたいです。
2021/09/08
■YEGに入会したきっかけ知り合いが多かったことと、大将に勧められたことがきっかけ。さらに新たな人脈が作れそうだなと思ったこと。■青年部の印象みんな元気で活発。仲間を誘いやすい。オンとオフの切り替えができ、真面目に会議する時と、懇親会などでの親密感がはっきりしている。■自社PRたたきなどは焼き手の技術で味が変わるが、柳憲のたたきは高知で一番うまい!!帯屋町アーケード内にあり、アクセスもいいのでぜひきてください。■最後に一言皆様、頑張って!!!できるだけ会に参加してね。コロナコロナで大変やけど、みんなで力合わせて乗り越えていきましょう!!!■フリートークたたきはポン酢と塩だけではなく、みそも意外とうまいよ!
2021/08/20
■YEGに入会したきっかけ他団体に在籍中、メンバーと共に「YEGに入会するか」という意見がでて、卒業を機に入会。 在籍中にもいろいろな方から誘いがある中で、決断に至る。 ■青年部の印象異業種のつながりも増え、仲間も増える。 コロナ流行前は、よく集まってた。■自社PRスタッフを中心に、診察中のコミュニケーションをよくとる。(歯医者というみんながあまり行きたがらない空間にも安心してきてもらえるような配慮や工夫をしている。)大学10年間で培ってきたインプラントの技術力には自信がある。 ■最後に一言YEGに限らずせっかく入会したなら最後までやりきると良い。 目標を持ってやることが大事。
■YEGに入会したきっかけ前任者の社内異動により入会いたしました。■青年部の印象高知を代表する青年団体。すばらしい人材に恵まれ、これまでも大きなな大会や地元へ寄与する活動など様々な功績がございます。活動を通して、企業の発展や人脈形成、人間的な成長などが可能な魅力のある組織です。会社での失敗は許されませんがYEGでは挑戦する気持ちを尊重しアドバイスやフォロー体制が整っており、たとえ失敗してもしっかりと次に繋げていこうとする寛容さも持ち合わせております。経営や商売をしていく上で重要な経験ができる場でもあります。また大きな事業に向かっていく際の行動力やベクトルは他の団体にはないパワーを持っていると感じます。■自社PR高知市内の中心に位置し、宿泊、宴会、レストランを完備した都市型シティホテルです。現在は未曽有のコロナ禍ではございますが、事態が好転した際には、また皆さまのご利用をお待ちしております。■最後に一言青年部の入会が2005年だったので足かけ16年在籍させて頂きました。在籍時の節目であった25周年、30周年、四国ブロック大会懇親会と仕事として携わったと同時に成功に終える事ができ非常に安心した事、またメンバーと共に汗を流した事がとても良い思い出に残っております。これまで活動できたのも同年代を含め現役メンバーの方々、現在はOBとなられた諸先輩方のご指導や支えがあってこそです。かけがえのない経験と自身の成長にも繋がりました。この場をもって深く感謝申し上げます。
■YEGに入会したきっかけ商店街の先輩の誘いで入会しました。 ■青年部の印象入会前の印象は、とにかく「飲む」会 。 1 番最初に入るなら YEG だな、と思っていました。 入会 1 年後に委員長をする事になり、 最初は何も分からず厳しかったですが、 自分のフィールド外の知り合いもできて良かったです。 中には、仲の良い友人もでき、そこが YEG のいい所だなと思いました。 知り合いの幅が広がりました。■自社PR創業 70 年。シェルターとしては 15 年。 その時のブームなどによって、 おもしろいことをと思ってやっています。 いち早くコロナ対策に取り組み、コロナ対策は日本一レベルです。 また、コロナ対策に特化した プライベートサロンも開業しました。■最後に一言 頼りになる事務局さんがいて、親会も実は自分の人生設計や、商売の設計に すごく役に立ってくれるし、色々教えてもらったり、助けてもらえます。 これは YEG にしかないんじゃないかな、と思います。 とにかく会に出てきて、 人と関わって、交わる、参加すること。 全部参加できなくても、 行ける会には積極的に参加してみてください。
2020/04/05
■YEGに入会したきっかけYEGに入会をされていたOB(上町オダ先輩、土佐ハイヤーオカモト先輩)にご紹介いただき入会しました(2002年)。人脈形成につながればという想いから即決で入会を決めました。■青年部の印象YEGの一番の印象は懇親会などの出席率が非常に高く、人脈形成の場として有益な場所でした。入会当初は、自社の業務で大変忙しく、どうしてもYEG活動に参加できず休みがちになっていましたが、「また、落ち着いたら参加してね」など、見捨てずに会員の皆様にお声をかけてもらい、あらためて参加しやすい環境をつくっていただきました。ここがYEGの良さであり、多くの人脈を形成することが出来る理由です。また、人脈形成だけでなくYEG活動を通じ、高知の様々な業種の青年経済人が集まり、考える事での刺激、頑張っている後輩からの刺激、困難があっても前向きになれる仲間からの刺激と多くの刺激をもらい、自身の成長にもつながりました。そして何かを成し遂げた時の達成感を会員の仲間と共有できた時、YEGに入会してよかったと思いました。今自信のない方、YEGは失敗できる場でもあるからこそ大事なことを学べます。私のように参加できなくても、見捨てないのがYEGです。不安な点もあるでしょうが、ぜひ参加してみてください。■自社PR上町に143年目私で5代目となります。綿屋から始まり呉服屋として100年以上、和のものに目を向け、美と健康を考え呉服・寝具を取り扱っております。先代の想いを受け継ぎながら、さらに新しいものを取り入れ続けていきます。呉服は敷居が高いと思われがちですが、日本のものを改めて知る機会でもありますので、ぜひお立ち寄りください。■最後に一言2002年入会してから、YEGで活動したことは本当に価値あるものでした。メンバーとの交流で得た人脈は財産です。本当にありがとうございました。
■入会のきっかけ入会前は青年会議所に入会していましたが卒業のタイミングでYEGに入会していた先輩からの誘いがありYEGに入会させていただくこととなりました。■青年部の印象 正直に申し上げるとYEGの先輩会員の中には青年会議所に入っていた私たちのことをあまり歓迎されていないように感じる部分もあり良い印象はありませんでした。しかし、YランドリーグやYEGから派生した「北の会」などで活動に参加すると皆さん年齢関係無くフラットに接して頂き、楽しく和を広げることができました。■自社PR当社はお客様にITシステムを提供していますが、システムを作る前にお客様としっかりヒアリングを行います。その結果、お客様に納得したシステムを提供することができています。また当社が大事にしていることがあります。「事業ビジョン」ICTをもっと簡単なものとして世界へ普及させる手伝いをする。「組織の方向性」組織と人を大切にする会社に。常に楽しく。常にポジティブに。■最後に一言YEGでの会員活動は年齢制限があるので限られた時間でしか活動ができません。ですので、その時その時を大事に活動してほしいと思います。また、商工会議所は先ほど紹介した「北の会」などの活動もありますので積極的に参加すればより幅広いつながりができると思います。
■入会のきっかけ 平成17年に店をオープンした後、お客さんとして店に来ていたYEGメンバーから誘われ、入会を決めました。人脈を増やしたいと思い、平成30年に入会しました。入るときは、「嫌やったらやめたらいい」等の言葉をかけていただきました。■青年部の印象 入ってみて、店に来ていたお客さんもたくさんおり、馴染みやすかったです。新しい人脈も増え、趣味の釣り仲間も増えました。飲食店のネット―ワークだけでは知りえない人脈も増え、入会してとても良かったと感じています。また、入会後の印象としては、ただの飲み会をしているのではなく、皆が一つの事業実現に向け一生懸命頑張っていると思いました。今では、もっと早く入会していればよかったと思います。 ■自社PR わが社のアピールポイントとしては一言、「俺や」です。■最後に一言 45歳までなので一生懸命楽しんで、YEG活動に打ち込めばよいと思います。また、積極的に参加し、仲間を増やしていただきたいと思います。
- Topics Board -